①令和4年7月2日(土)17:50~(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 サノフィ株式会社)
   (1)領域講習:慢性副鼻腔炎病態の多様性に応じた適切な治療選択
       講師:吉川 衛 先生(東邦大学医療センター大橋病院)
   (2)保険診療のワンポイントアドバイス
       保健医療部:橋本 循一 先生

②令和4年9月3日(土)17:50~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 第一三共株式会社)
   (1)領域講習:めまいの病態と最近の話題
       講師:堤 剛 先生(東京医科歯科大学)
   (2)領域講習:神経障害性疼痛の現状と今後の展望
         ~耳鼻咽喉科領域の痛みについて~
       講師:住谷 昌彦 先生(東京大学医学部付属病院)

③令和4年10月22日(土)17:50~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 コニカミノルタジャパン株式会社・第一医科株式会社)
   (1)領域講習:耳鼻咽喉科領域における画像診断と知っておくべき知識
       講師:古川 まどか 先生(神奈川県立がんセンター)
   (2)医会からの情報提供
       保健医療部:丸岡 秀裕 先生

④令和4年11月12日(土)17:50~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 Meiji Seika ファルマ株式会社)
   (1)領域講習:耳鼻科医が知っておくべきコロナ禍における
       講師:田島 剛 先生(博慈会病院)
   (2)医会からの情報提供
       医事問題部:榎本 冬樹 先生
   
⑤令和4年12月17日(土)17:00~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 田辺三菱製薬株式会社)
   (1)領域講習:スギ花粉症の基本的な治療と経口ワクチンの可能性について
          − 遺伝子組み換え技術によるワクチンのメカニズムを中心に− 
       講師:遠藤 朝則 先生(東京共済病院)
   (2)領域講習:咽頭癌に対する外科治療
       講師:松本 文彦 先生(順天堂大学)
           
⑥令和5年2月4日(土)17:00~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 久光製薬株式会社)
   (1)領域講習:花粉症の薬物療法について
          ~抗ヒスタミン薬から生物学的製剤まで~ 
       講師:若林 健一郎 先生(慶應義塾大学)
   (2)領域講習:真珠腫に対するBottom Push up法の有用性
      講師:白馬 伸洋 先生(帝京大学医学部附属溝の口病院)
   
⑦令和5年3月25日(土)17:00~
(WEB-LIVE配信)-終了しました
   
(共催 セオリアファーマ株式会社)
   (1)領域講習:アレルギー性鼻炎に対する局所薬アップデート
          ~抗ヒスタミン薬からセルロースまで~
       講師:岡野 光博 先生(国際医療福祉大学医学部)
   (2)領域講習:中耳炎・外耳炎治療における、期待される新規外用薬への展望
       講師:高橋 優宏 先生(国際医療福祉大学三田病院)
        

学術講演会・講習会

講演会・講習会予定

〒104-0031 東京都中央区京橋2-11-8 全医協連会館5階 TEL 03-5524-5233
東京都耳鼻咽喉科医会